税金の環付について
税金環付の面倒な手続きは、当社で代行
月割で返ってくる自動車税・自賠責保険・重量税
ご存知でしたか?あなたが車を廃車にしたとしても、
自動車税は4月1日に納税します。たとえば7月31日に廃車すると、来年の3月までの8ヶ月分が環付されます。自賠責保険、重量税も同じように月割環付です。
これをご存知ないため、ムダ払いを避けようとするお客様で、2月3月の廃車業界はと大忙しになります。あまりの依頼の多さに、すぐに査定や買取ができない状況になることがあり、結果ご迷惑をおかけすることにもなるわけです。
- 自動車税は「月割」で返ってくる
- 自賠責保険も「月割」で返ってくる
- 重量税も約3ヶ月後に「月割」で返ってくる

手続きは、ご自分で行うとすごく面倒・・・
この環付はご自分で行うと、書類一式を運輸支局に提出したり、陸運局で登録抹消を済ましたり、さらには「陸運局で発行される証明書のコピー」「自賠責保険証明書の原本」「所有者の認印」持参で自賠責保険会社の窓口で手続きを行ったりと、すごく面倒なのです。 お忙しいあなたがそれらをすべてスムーズに行おうとすると、多大の時間と労力がかかります。環付金も車体といっしょに買取ります
当社はそれらの面倒な手続きをすべて無料で代行します。
しかも、お車の買取り時に、自動車税+自賠責保険もその場で買取ります。環付まで待てない、すぐに現金が欲しいという方には、現金立て替えで受け取ることができます。
(現金建て替えは弊社が中古車と認定したお車に限ります廃車の場合は重量税は国税局より直接還付になります、自賠責保険は自賠責保険会社から直接還付されますよう弊社が取り計らいます。還付金透明性の確保のため)

内訳をしっかり開示します
この還付金のしくみは、どこの業者に行っても同じ結果にならなければなりません。なんとなくまるめた数字ではなく、しっかりと内訳を開示してもらえる業者に廃車を依頼するのが、安心で確実な方法といえます。
当社では、環付金の内訳も含めて正確なお見積りをしますので、その透明性に納得いただけると自負しています。
そもそも税金や保険っていくら払ってるの?
自動車税
自動車税はお車を持っている方全員に対し毎年4月1日に課せられる税金です。お車の排気量によって変わりますが、だいたいの目安は以下のようになります。(※秋にお車を購入された場合、翌4月までの月割り計算で納税します。)1,000~1,500ccの乗用車の場合34,500円/年 |
---|
1,500~2,000ccの乗用車の場合39,500円/年 |
軽自動車の場合7,200円/年 |
自賠責保険と重量税の還付について
自賠責保険は事故の際に相手に支払われる保険、強制保険です。車検時に2年分支払っているため、廃車にする場合は自動車税と同じく残りの月割りで解約金が戻ってきます。 保険金額は2年間で軽自動車・普通車ともに20,000円と少しです。 重量税は車検時、または新車購入時に課せられる税で、道路の維持・補修、高速道路や橋の建造のために使われます。重量税の税額は車輌重量によって変わり、目安は以下のようになります。軽自動車の場合 | 約8,000円/2年 |
---|---|
500~1,000kgの乗用車の場合 | 約20,000円/2年 |
1,000~1,500kgの乗用車の場合 | 約30,000円/2年 |
1,500~2,000kgの乗用車の場合 | 約40,000円/2年 |
- 廃車査定マイスター
金田 好史 - 廃車解体業者で営業部長として14年勤務、お客様をだますような商売慣習に嫌気がさし、自ら廃車買取り会社を立ち上げる。
廃車だと思われる車を、中古車として高額買取りする専門家。目利きの確かさでお客様に喜ばれ93%の満足度を獲得。15年以上、1万車以上の査定実績。
高額買取事例
- ワーゲン・ゴルフ
- 平成15年
- 距離60,000km
- 90,000円
- スズキ・ワゴンR
- 平成12年
- 距離110,000km
- 9,000円
- 日産・エルグランド(プライムエディション)
- 平成12年
- 距離63,000km
- 75,000円
- トヨタ・ノア
- 平成17年
- 距離126,000km
- 70,000円
- ホンダ・オデッセイ(訳あり)
- 平成20年
- 距離90,000km
- 80,000円
- 大阪激安中古車センター
-
- 営業時間/9:00~21:00
- 日曜・祝日でも営業中
- 大阪府大東市寺川3-1-8
- TEL:0120-869-288
- FAX:072-869-2886
- Mail:yosi196527@yahoo.co.jp
- 古物商(自動車商)許可番号622280155895